「えっ!?」 って、そんなに驚くことでもないですけどね。
先日(5/11)、キヤノンより EF50mmF1.8Ⅱの後継となる
EF50mm F1.8 STM の発売が発表されました。
以前からリニューアルが噂されていたレンズなので、
発表自体はそれほど驚く内容でもないと思います。
そのキヤノンのニュースリリースはこちら
「ロングセラーの単焦点レンズをリニューアル“EF50mm F1.8 STM”を発売」それよりも何よりも、私が驚いたのはその発表日。
これまでキヤノンの新製品の発表といえば火曜日が定番。
そして、これまでも木曜や金曜の発表はありましたが、
今回の発表日はなんと月曜。こちらのほうが、ちょっと驚き。
なんか深い意図があるのか、それともたまたまなのか。
ちょっと気になりますね。
それはさておき、肝心のレンズはというと…
デジタル時代の申し子のように、コーティングだったりSTMだったり、
デジタルに対応していて、値段の割に申し分ないと思われます。
(発売日前なので、実写を見たわけではないので・・・)
開放F値が1.8のレンズなので、撮影の仕方によっては、
EOS kiss シリーズに付属の標準ズームレンズでは難しい、
ボケを生かした撮影なども楽しむことができます。
今回のリニューアルで、
EF50mmF1.8 STMはレンズのマウントが
従来のプラスチック製から金属製に変更となっています。
そのため、レンズ本体もしっかりとした造りに仕上がっています。
価格もレンズとしては手頃な価格なので、撮影の幅を広げるためにも
キヤノンユーザーなら、ぜひとも持っていたい1本ですね。
Canon EF50mm F1.8 STM (Amazon)
そして、ぜひともあわせて購入したいのがこちら。
Canon レンズフード ES-68 (Amazon)
単焦点レンズの特徴を生かした撮影ができます。
あとは実写で
EF50mmF1.8 STM がどんな”絵”を
作り出すのか。大いに気になるところですね。
EF50mm F1.8 STM 概要 (キヤノン Web-site)↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2015/05/13(水) 23:02:32|
- EFレンズ
-
-
| コメント:0
EOS M3からEOS Mで使用するリチウムイオン
バッテリーは新型の
LP-E17となっています。
EOS M/EOS M2のバッテリーは、その容量が
875mAh(7.2V)のLP-E12でしたが、
EOS M3から
容量アップして1040mAhの新型
LP-E17となっています。
容量がアップした分、撮影可能枚数がLP-E12の
約230枚から
LP-E17の約250枚へ、動画撮影可能
時間がLP-E12の約1時間30分から
LP-E17の
約1時間35分へアップしています。(いずれも常温時)
わずかながらとはいえ、撮影可能枚数のアップは
うれしい機能アップですね。ただし、充電時間も
わずかながら長くなってしまうと思いますが。
ちなみに、
LP-E17の互換電池は今のところ
まだ発売されていないようです。
予備電池が必要な方は、純正の
LP-E17を
購入するしかなさそうです。
ちょっと高いですが、選択肢がないので仕方ないところ。
キヤノン純正 バッテリーパック LP-E17
あと、当然のことながら充電器もLC-E12から
LC-E17へ変更となっています。
<LP-E12 v.s. LP-E17 機能比較>型番 LP-E12 / LP-E17
撮影可能枚数 約230枚 / 約250枚
動画撮影可能時間 約1時間30分 / 約1時間40分
質量 約35g / 約45g
↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
テーマ:Canon EOS M - ジャンル:写真
- 2015/04/12(日) 23:19:08|
- EOS M
-
-
| コメント:0
本日(2/6)、キヤノンから
EOS M3 の発表がありました。
キヤノン ニュースリリース
「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載しAF性能が大幅に向上
高画質と優れた操作性を実現したミラーレスカメラ“EOS M3”を発売このニュースリリースによると、3月下旬からEOS M2 の後継となる
EOS M3 が発売されるとのこと。
そして気になる
EOS M3 としての改良点は
・ 「ハイブリッドCMOS AF III」による高速AF
・ 電子ビューファインダーEVF-DC1対応
・ 新機能、クリエイティブアシスト
・ チルト式液晶モニター
・ デュアルアクシス水準器
・ 流線形状グリップ
・ ポップアップ式内蔵ストロボ
などとなっています。
個人的には
EOS M3となって水準器が装備されたこと、
そして、グリップ形状が変更されたことがうれしい改良点です。
また、バッテリーは新型の
LP-E17となっています。
気になるボディーカラーは
EOS M3 発売時、ブラックとホワイトの
のみとのことで、追加でNewカラーの
EOS M3 が発売されることを
期待したいところです。
あと、
EOS M3 は価格がオープン価格ということで、
どのくらいの価格設定となるのかが気になるところですね。
※ EOS M3 の製品紹介はこちら↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
テーマ:Canon EOS M - ジャンル:写真
- 2015/02/06(金) 22:47:21|
- EOS M
-
-
| コメント:0
キヤノンから世界最広角レンズとなる
EF11-24mm F4 USM の
発売が発表さました。
そのキヤノン ニュースリリースはこちら
「世界最広角の超広角ズームレンズ “EF11-24mm F4L USM”を発売」魚眼レンズを除くEFレンズ群では、これまでのEF14mmF2.8Lよりも
広角側が使え、しかもズームレンズとなっている
EF11-24mmF4L USM 。
これまでに無い、新たな表現の世界へ導いてくれる予感します。
ところで、気になるお値段ですが、さすがに”超”広角レンズということもあって、
その値段も”超”と思われるお値段。
税別で450,000円とのこと。かなり強気の価格設定ですね。
その価格からすると、さすがに、特殊用途用ということなのでしょうか。
もう少しお手軽な価格にして欲しかったです。
※ EF11-24mm F4L USM の商品紹介はこちら ↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2015/02/06(金) 22:20:39|
- EFレンズ
-
-
| コメント:0
キヤノンの人気
ミラーレスカメラ EOS M シリーズ。
その
EOS M / EOS M2 専用の
EF-M レンズは、
現在、以下の4本が発売されています。
【標準ズーム】
・ EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
【単焦点レンズ】
・ EF-M22mm F2 STM
【超広角ズーム】
・ EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
【望遠ズーム】
・ EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
EOS M /
EOS M2 用の
EF-M レンズは、超広角から望遠レンズまで
揃っていますので、目的に合わせて買い足すことで撮影の範囲を
広げることができます。
また、
「レンズマウントアダプター EF-EOS M」を使用すれば、
手持ちのEFレンズを
EOS M /
EOS M2 に装着することも可能です。
・ レンズマウントアダプター EF-EOSM
もちろん、EOS KissシリーズやEOS70D用などの
EF-S レンズも、
この
マウントアダプターを利用すると
EOS M で使用することができます。
そして、
EOS M /
EOS M2 本体をまだお持ちではない方へ
私がおススメなのはダブルレンズキット。
標準レンズの
「EF-M18-55mmF3.5-5.6 IS STM」と単焦点レンズ
「EF-M22mmF2 STM」の2本がセットされています。
・ EOS M2 ダブルレンズキット (ブラック)
EOS M であればこの値段。今なら、お買い得です。
・ EOS M ダブルレンズキット (ブラック)
EOS M は
EOS M2 の一つ前のモデルになります。
最近のカメラは、モデルチェンジしても旧モデルの価格を下げて、
そのまま販売を続けることが多いですね。
ただし、2015年1月現在、EOS M ダブルレンズキットは
キヤノンのホームページ上で「在庫僅少」となっています。
他のレンズキットは「販売終了」となっていることから、
今が
EOS M を格安で手に入れる最後のチャンスであり、
現在の価格が底値だと思います。
カメラは安いのを見つけた時が買い時ですね!
それでは、
EOS M /
EOS M2 で楽しい写真ライフを!
↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
テーマ:Canon EOS M - ジャンル:写真
- 2015/01/17(土) 23:36:54|
- EOS M
-
-
| コメント:0
今日(12月18日)、キヤノンより一部製品で
「単3リチウム電池使用不可」との
発表がなされました。
対象のキヤノン製品は
「すべてのスピードライト、マクロライト、およびコンパクトバッテリーパック」とのこと。
そしてその原因は、「まれに電池が非常に高温になることを確認しました」
とアナウンスされています。
かなり稀な現象なんだと思いますが、ちょっと気になる発表ですね。
私も
キヤノン製のストロボに
単三リチウム電池を使用していたので。
【キヤノン公式 Web-site】キヤノン スピードライト とマクロライト、そのアクセサリーをご利用のお客さまへ 「(単3形)リチウム電池使用に関するお知らせ」↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2014/12/18(木) 23:42:34|
- アクセサリー
-
-
| コメント:0
EOS M と持ち歩くSDカードケースSDカードが増えてくると、それを持ち運ぶための
SDカードケースが
必要になってきますよね。
そこで今回は、
EOS M とともに持っていく
SDカードケースを紹介します。
私が使用しているのはELECOMの
SDカードケース。

SDカードとmicro SDカード両用で、4枚まで収納できます。
軽くて小さくて、とても重宝しています。
日本全国、そして世界各地で撮影を行う私にとって、
荷物を最小限にするため「小さい」ことは絶対条件です。
それはともかく、EOS M とともに持ち歩くなら
ケースも小さい方がいいに決まってます。
さらに、このELECOMの
SDカードケースは
カラーバリエーションが豊富!
特にカメラ女子におススメな
SDカードケースなのです。
・ ELECOM SD/microSD用ケース/プラスティックタイプ
カラーバリエーションは、
・ スカイブルー
・ バタフライピンク
・ ブルーバード
・ メカニックブラック
・ リーフグリーンと、どれにしようか迷ってしまうほどの5色!
カメラだけでなく、
SDカードケースもおしゃれに楽しみたいものですね。
ちなみに、アルミタイプはこちら
・ ELECOM SD/microSDメモリカードケース / アルミタイプ
↓↓↓ ランキングに参加しています。

記事が参考になったら、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
テーマ:Canon EOS M - ジャンル:写真
- 2014/11/21(金) 20:23:29|
- アクセサリー
-
-
| コメント:0